パークちゃん食べ歩き日記 vol.6【銀座】

パークちゃん食べ歩き日記
どうも。グルメブロガーのRです。
今回も食べ歩き日記です。
行く街は「銀座周辺」です!
銀座駅、銀座一丁目駅、東銀座駅付近をひたすらぶらぶらします。
銀座駅からスタート
東京メトロ丸の内線の銀座駅から出発しました。
銀座といえば、銀座三越や東急プラザ銀座などの大型デパート・百貨店、高級ブティックなどが立ち並ぶ街ですよね。
ただ路地に入ると意外にも昔ながらのお店が残っていたり、このエリアでしか見かけないような施設が沢山あります。
駐車場事情はというと・・・かなりお高め!
というよりまず数が少ないですね、見つけても満車が多い印象です。
東銀座~新富町のあたりであれば稀に空いていますが、銀座のど真ん中で探そうとするとかなり苦労しそうですね。
相場でいうと大きさにもよりますが、月極は4.5万~5万円あたりでしょうか。
コインパーキングも長時間置いたら大変な額になりそうです。
銀座エリアでよく見かけるのが、路肩のパーキングメーターです。
こちらは短時間しか利用出来ませんが、値段は安めなので少し停めたいときは良いですね。
職員の方がよく見回っていますので時間は守って使いましょうね(笑)
ランチタイム!
さてランチの時間です。かなり外も涼しくなってきたので今日は温かいものが食べたい気分。
銀座といえばラーメンの激戦区です。
「銀座 篝」や「むぎとオリーブ」など、ラーメンに興味がある人なら全員知っているような有名店が集結しています。
ということで今日はそんな人気ラーメン店の中からお店を選びました。
「自家製麺 伊藤 銀座店」さんです。
都内に数店舗お店がありますが、銀座店はミシュランにも掲載された名店です。
この日は遅めの時間にお邪魔したため、思っていたよりすんなり入店できました。
こちらのラーメンは煮干しベースのシンプルなラーメンです。
でも味がしっかり濃くて大変好みでした。一緒に頂いたチャーシュー丼も良きです。
かなり満たされました。
自家製麺 伊藤 銀座店
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目12−2 東京銀座ビルディングB1
ひたすら歩き回ります
かなり満腹状態で苦しいですが、歩き回ります。
最後は甘いもので〆たいのでお腹を空かせます(わんぱく)
街を歩いていて見つけたものがあります。それは・・・
これ!そう、アンテナショップです。
各都道府県の名産品などを販売しているお店ですが、有楽町や銀座付近ってやたら多いんですよね。
群馬県以外にも長野県や岩手県のものを見かけました。
あとは美術系のギャラリーがやたら多かったです。
高頻度で見かけるのは銀座くらいじゃないですかね。
かなり特徴のある街です。
あと銀座コアの裏路地あたりではこんな風景も見られます。
銀座とは思えないですね。古くから残っているものと新しいものが共存していました。
甘いものの時間です
銀座の道を全て歩き尽くしたんじゃないかというほど歩き回りました。
かなり疲れたのでスイーツタイムです。
銀座はチョコも有名ですし、和菓子の老舗なんかもあって甘いものの宝庫です。
ちょうど方面的に合っていたので今回は銀座コア内のお店を訪ねます。
「銀座 若松」さんです。
大きい百貨店の中に入っていますが、店内は落ち着いていて良い雰囲気です。
こちらで頂くのはもちろん・・・
あんみつです!抹茶白玉クリームあんみつにしました。
完全に食欲の秋です。温かいお茶ともマッチして最高でした。
銀座 若松
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目8−20 銀座コア 1F
食べ歩き終了~
今回もかなり歩いてかなり食べましたね。健康的です。
銀座の街並みも改めて見てみると発見がたくさんありましたね。
駐車場に関してはいくつか管理があるので見てみてください。
「募集中」になっていたら早い者勝ちですので、急いでお問い合わせを。
次回も中央区のどこかでやります!
それではまた~~